セリオン花火

おはようございます。27日保戸野のI社長とその仲間たちの面々で、セリオンの花火を観に出かけました。半袖だと肌寒く、鼻をすすりながら、子供の茶碗一杯分で一個400円のホルモンと焼きそばとビールで観賞したのでありますが、花火のスケールが小さくて心も体も冷めて帰りました。やはり花火は、船川、雄物川、大曲、にかぎります。
昨日は私も自宅前の公民館で清き一票を投じてまいりました。大勝しました民主党の皆様には、今日のこの初心を忘れずに、口先だけではなく国民のために働いていただきたいものです。
山王にゼウスと言うカレーのしったげうまい店があったのですが、昨年閉店してから美味いカレーをしばらく食べていない私は、それでは自分で作ってみようとガス台のそばに椅子を持ってきて、本を読みながら
たまねぎ6個を2時間、色がつくまで炒め続け、豚のがらを砕いて出汁をとり、にんにく、しょうがを切り刻み、これでもかぐらい和牛肉を煮込み、やってみたのですがゼウスの味にはならなかった。挑戦はつづきそうです。
7月もあと二日、夏真っ盛りのはずが朝夕涼しく、時に寒いくらいです。季節感が感じられなく、このまま秋の気配になってしまうのかと寂しい気分であります。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://hatafudou.com/mt-tb.cgi/193

コメント

5月の3回、6月の2回の書き込みから、今月は4回とがんばりましたね。
まだ1日あります、5回を目指そう!
オラもセリオンの花火を観たことありますが、大曲の花火を見続けていると悲しくて・・・もういきません。
大曲の花火はここ12年で11回行ってます。秋田の花火は大曲に限ります。ただし、ただの混みようでないどもね!
あんまり怒らずジョークジョーク、たまには一杯行きましょう~~

 「夏真っ盛りのはずが朝夕涼しく、時に寒いくらい」・・・。
えっ、そうなんですか?北海道から移住して、初めての夏を迎え、「さすが、本州の夏だ。暑い!」と、夫婦で音をあげているのですが・・・。
 大曲の花火は、楽しみにしています。

怒ると体にいいこと一つもないので、私は怒りません。先のことだけ考えることにしております。
碁打様、たまにしか掲載しないブログにコメントありがとうございます。去年の夏は秋田でも真夏日が続いてた気がします。今年は過ごしやすすぎる夏だす。

コメントを投稿