
おはようございます。今日も朝の会出席してまいりました。今日の講師は土崎の本住寺住職、山口顕辰様でした。毎朝水をかぶり修行しつづける気合の入ったかたでした。水の入ったコップを「喜」とか「和」とか「楽」とか「幸」とかの文字の書かれたコースターに乗せ、その水の結晶を写真撮影してみると、見事なきれいな結晶になっているそうです。「怒」とか「鬼」とかの文字だとぐちゃぐちゃになり結晶になっらないそうです。形あるものすべてに命があり思いは通ずるという話でした。この結果はアメリカの科学雑誌にも取り上げられ、科学的にも証明されたとのことでした。人間の体の70%は水です。ご飯を食べるときにも一礼して感謝の気持ちをささげてから食べようと思ってしまった私でありました。八橋のN社長も川端で飲むときはそうされたらいかがですか?

さて追分西陽光台、工事は順調でだいたい形がみえてきましたぞ。ときどき写真をけいさいしていきます。ホームページ掲載はあと5日くらいかかります。
|
コメント
おはようございます。私はいつも飲み方をするときは、心の中で、なまはげにありがとうの言葉をつぶやいてから飲んでおります。そうしますと、帰ったあとやさしくむかえてもらえそうに感じます。H社長も試してみてはいかがでしょうか。なまはげの機嫌もよくなると思います。追分分譲地契約おめでとうございます。これから、どんどん売れますぞ=。ついてる。ついてる。
投稿者: 八橋の長ちゃん | 2006年09月22日 11:37
おはようございます。私はいつも飲み方をするときは、心の中で、なまはげにありがとうの言葉をつぶやいてから飲んでおります。そうしますと、帰ったあとやさしくむかえてもらえそうに感じます。H社長も試してみてはいかがでしょうか。なまはげの機嫌もよくなると思います。追分分譲地契約おめでとうございます。これから、どんどん売れますぞ=。ついてる。ついてる。
投稿者: 八橋の長ちゃん | 2006年09月22日 11:38