竿灯祭

竿灯が始まりました。今夜はちびを引きつれ竿灯を見せに行く予定です。倫理法人会でも竿灯命の男がおりまして、彼によりますと、今年の竿灯は見物客が感動できるものにしようと、アイデア盛りだくさんとのことでした。期待できそうです。秋田市の宅建協会も竿灯も上がるみたいなので、八橋のN社長、保戸野のI社長の勇姿も覗いてみたいと思っています。
我井川町では、お盆の14日から全町野球大会が開催されます。歴史ある大会で、私も20代30代のころは115キロの剛速球でマウンドで雄たけびを上げたものです。今はもう体が硬く動かないので、おそらく内野フライも捕れないでしょうし、足がもつれて一塁に駆け込むこともできないと思います。各町内選手集めに必死で、9人ぎりぎりの町内も多い状態なのですが、帰省客の参加もOKにするなど主催者側も存続のためいろいろ工夫しているようで、不参加の町内は今年もないそうです。こういった地域の交流の場は大切ですし、継続してほしい行事です。

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://hatafudou.com/mt-tb.cgi/101

コメントを投稿